ハウスメーカーと工務店の違いとは

目次

住宅の買い方 建売か注文か

住宅を購入する際、大きく分けて「建売住宅」と「注文住宅」に分けられます。
建売住宅は、土地付きの建物を買うものと思ってください。一般的に、間取り変更や細かいオーダーには対応できず、自由度が低くなります。
一方で、注文住宅はお客様のご要望をカタチにするものです。収納や窓の配置はもちろん、天井や床などの材質、コンセントの数など、すべてを細かくオーダーでき、理想のマイホームを実現させることができます。

そこで注文住宅を建てるにあたり、選ばなければならないのが「ハウスメーカー」と「工務店」どちらにするかです。

大手ハウスメーカーと工務店の違い

ハウスメーカーと工務店は、それぞれどんな業種でどのような違いがあるのでしょうか?
簡単ですが以下にまとめてみました。

工務店ハウスメーカー
業種住宅を建設する会社
多くは地域密着型の中小企業
住宅を供給する会社
多くは全国展開している大手企業
コスト割安
中間マージン等がない
割高(広告費もかけているため)
建設は工務店に委託
住宅の特徴注文住宅が主流
個々のリクエストに対応
規格が統一されている
(型式適合認定を受けている)

この他に「ビルダー」と呼ばれる業態があります。これは工務店とハウスメーカーの中間に位置するもので、比較的広範囲(東北一帯、関東一帯など)で年間1,000棟くらいの住宅を供給する業種です。ただし、自社で建設することは少ないため、比較的ハウスメーカーに近い業種です。

ハウスメーカーの不満ポイント

ハウスメーカーは大手ならではの安心感がありますが、「売る」ことが主な目的ですから、特に大手ゆえの問題が発生することがあります。

建てる時は良くても、5年後、10年後、またそれよりもずっと後のことを考えたことがありますか?

不満ポイント①

災害などで浸水した!など、非常時の際に対応が遅い
身近に居ないため、すぐに対応してもらえない

不満ポイント②

身近な相談事があって連絡しても折り返しがない、連絡が付かない
小さい事柄を相談しても取り合ってもらえない

不満ポイント③

契約を迫る。じっくり検討させてもらえない
契約時に初めて知らされる内容がある

不満ポイント④

連絡したら「担当者がおりませんのでわかりません」と言われた(異動した、辞めた、など理由はいろいろありますが、ほとんどは企業側の都合です)

特に困るのが不満ポイント④かと思います。ハウスメーカーで建てる場合、新築時の担当者が居なくなってしまうのは必ず起こる事だと覚悟してください。それだけではなく、その地域の需要が無くなれば支店をたたんでしまうことも多くあります。

大工一筋だから言えること・わかること

お客様一人ひとりのリクエストに応えてオーダーメイドで家づくりを進めるのが工務店の特徴です。ですが、

建ててからが本当のおつきあい

弊社代表 齋藤が常々口にするこの一言こそ、ハウスメーカーと齋藤工務店との「本当の」違いです。

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、大手ハウスメーカーには「売るプロ」はたくさんいても、残念ながら「建てるプロ」がいないのです。ハウスメーカーは住宅を供給する、すなわち「売る」業者であり、実際に家を建てるのはハウスメーカーと契約している地元工務店、と言うケースが大半なのです。

家は建てて終わりではありません。また、建てている間はその家に価値はありません。建てた家が施主様に価値をもたらすのは、施主様が住み始めたその日からです。

弊社代表 齋藤の言葉は、この「家の価値は住み始めてから生まれる」という、言われてみれば当たり前のことを強く意識して、施主様と末永くおつき合いをしてゆく覚悟を示しています。

この覚悟こそが大手ハウスメーカーとの違いです。

齋藤工務店の特徴

1

世界水準の高断熱性能 

太陽の輻射熱を96%跳ね返す高性能な遮熱シートを用いて世界水準の高断熱を実現し、夏は涼しく、冬はあたたかな住まいを実現します

2

ゆとりの
メーターモジュール 

一般的な尺モジュール(1尺=約30.3cm)よりもゆとりのあるメーターモジュールを採用しております。単位あたり90mmの差が出ます
※規格型住宅を除く

3

安心555!サービス 

「建てて安心・住んで安心・もしもの時も安心」をモットーに、トラブル発生時も最速55分から5時間以内の駆け付け対応を行います

目次
閉じる